ミニ四駆小技 ミニ四駆小技ベアリング ベアリング抜き&圧入方法 2018年9月25日 ベアリング抜き&圧入方法 ミニ四駆のローラーに圧入されているベアリングを抜いたり、圧入する方法について記事にします。 19mmローラーなどには520ベアリングが圧入されています。 ベアリングは脱脂処理やケミカルチューニングを施す事が多いので、ベアリングの脱着方法を知っておくと便利な事が多いです。 過去の関連記事 めちゃ...
電池関係 ミニ四駆充電X4ネオチャンプ X4チャージャー・電池管理方法 2018年9月9日 ハイテック製X4チャージャー 電池管理方法 ミニ四駆のバッテリー充電器で人気のあるハイテック製X4チャージャーについて 僕が普段行っている管理方法、セッティングについて記事にします。 全てスマートフォンのアプリを使って設定しています。 過去の関連記事 ハイテック製X4チャージャーの魅力! 1 充電 まず全体の設定を...
電池関係 ミニ四駆充電X4ネオチャンプ ハイテックX4バッテリー充電器 2018年9月9日 ミニ四駆用電池充電器 ミニ四駆で一番重要な電池を管理する充電器 ミニ四駆マシンを構成する要素の中で、僕は電池が一番重要だと考えています。 どんなに優れたマシンでも、どんなに早いモーターを搭載しても 電池がダメだったら、それは遅いマシンになってしまいます。 僕が使っている電池はタミヤ製ネオチャンプです。 ニッケル水素電...
フロント提灯ユニット ミニ四駆MSフレキ作り方フロント提灯 フロント提灯ユニット用リフター 2018年9月2日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 フロント提灯ユニット用リフター 出来上がったMSフレキマシンをミニ四駆コースで走らせたところ・・・ コースアウトするのが度々発生してしまいました。 あれこれ色々と試したのですが、劇的に変わる事はありませんでした。 今まで製作したMSフレキマシンはコースアウトする事もほとんどなく完走...
MSシャーシ駆動系 ミニ四駆MSフレキチューニングカウンターギヤ MSシャーシ駆動系・カウンターギヤ 2018年8月27日 MSシャーシ駆動系・カウンターギヤ ミニ四駆の中で重要な駆動系! ミニ四駆マシンを早くするために大変重要になるギヤ回りの駆動系。 今回はカウンターギヤ回りについて、僕が行っている事を記事にします。 まずはカウンターギヤ自体に加工を施します。 下写真の左側が未加工、右側が加工済のカウンターギヤになります。 電動リュー...
ミニ四駆小技 ミニ四駆小技 ノーマルモーター分解&部品取り 2018年8月22日 ノーマルモーター分解&部品取り お宝パーツの宝庫、ノーマルモーターの分解についてブログ記事にします。 きっと皆様もキット付属のノーマルモーターをいくつか持っているはず。 そのノーマルモーターを分解する事で、ミニ四駆改造に使えるパーツをゲット出来ます。 まず最初にモーターカバーを外します。 下写真の位置をマイナスドライ...
ボディ製作 ミニ四駆MSフレキ塗装 ポリカボディ塗装&製作 2018年8月19日 ポリカボディ塗装&メイキング 今まで製作してきたミニ四駆MSフレキシブルマシン用のボディを製作します。 ピボット機構付ATバンパーと連動するフロント提灯ユニットを搭載しているので、ボディはあちこち干渉してしまいます。 今回は加工が楽で簡単なポリカボディを使います。 使うパーツ サンダーショット クリヤーボディセット(...
MSシャーシ駆動系 ミニ四駆MSフレキ小技カウンターギヤ MSシャーシ駆動系・ピニオンギヤ 2018年8月6日 MSシャーシ駆動系・ピニオンギヤ ミニ四駆の中でモーター、電池に次いで重要なのが駆動系! モーターの動力をいかに効率良くタイヤの回転に繋げるかが課題になります。 ミニ四駆では複数ギヤを搭載してマシンが走行しますが、その構成されるギヤ一つ一つがとても重要なパーツになります。 駆動系の話は細かな加工や作業が多い分野ですが、...
モーターブレークイン(慣らし) ミニ四駆MSフレキチューニング水中慣らし モーター水中慣らし 2018年8月3日 モーターブレークイン(モーター慣らし作業) ・水中慣らし編 ミニ四駆パーツの中でかなり重要度の高いパーツになるモーターについて。 ブレークイン(慣らし)を行う事によって、かなり性能をアップさせる事が出来ます。 ミニ四駆モーターには金属ブラシとカーボンブラシの2種類があり、モーター種類によってブレークイン手法が異なりま...
キャッチャーダンパー ミニ四駆MSフレキ作り方キャッチャーダンパー キャッチャーダンパー製作 2018年7月30日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 キャッチャーダンパー ミニ四駆MSフレキシブルマシンのリア側に搭載するダンパーの製作記事です。 ダンパー搭載目的はミニ四駆マシンが跳ねたり振動した時に、その動きを抑制させる効果があります。 ミニ四駆の上下動にウェイトがリニアに反応し、その反動でミニ四駆へウェイトを叩きつける事でバウ...
フロント提灯ユニット ミニ四駆MSフレキ作り方フロント提灯 フロント提灯ユニット製作 2018年7月14日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作フロント提灯ユニット ピボット機能付ATバンパーと連動するフロント提灯ユニットを製作します。 ボディカバー全体を前後に稼働させるための提灯ユニットになり、 ATバンパーと連動させる事で最大限の効果を発揮させる事が出来ます。 左右にマスダンパーを低い位置に置く事でミニ四駆マシンの挙動を...
オートトラックバンパー(ATバンパー) ミニ四駆MSフレキ作り方ピボット機構 ピボット機構付ATバンパー・ローラー組付け 2018年7月9日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 ピボット機構付ATバンパー・ローラー組付け MSフレキマシンに組付けたピボット機構付ATバンパーにローラーを組み付けていきます。 必要になるのは下記パーツ。 ・2mmキャップスクリューセット(25mm・30mm) パーツNo.15454 数量:1 定価:540円 ・2段アルミ...