MSフレキ化 MSフレキミニ四駆作り方 MS前後ユニット加工① 2018年6月8日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 前後ユニット加工① 今回からMSシャーシの前後ユニットについて加工していきます。 使うパーツはT-01強化ユニット(N-02)です。 前後ユニットについては強化タイプを推奨します。 またバンパーレスユニットも販売されていますがNG。 NG理由は前後ユニットの一部で スプリングユニ...
MSフレキ化 MSフレキセンターシャーシミニ四駆作り方 MSセンターシャーシ加工③ 2018年6月8日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 センターシャーシ加工③ センターシャーシ加工①、②の続きになります。 今回の加工は必須ではありません。 やらないよりは、やった方ががいいとは思います。 今回のセンターシャーシ加工③する前に センターシャーシの重量計測。 7.55g(*´Д`*) これがどこまで軽くなるかな。 ミニ四駆...
MSフレキ化 MSフレキセンターシャーシミニ四駆作り方 MSセンターシャーシ加工② 2018年6月3日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 センターシャーシ加工② 前回カットしたセンターシャーシ加工の続き。 スパーギヤのカバー部に当たる部分になります フロント、リア共に同じ作業になります。 下の写真で黒く塗った所は 要らないのでカットします。 僕はニッパーで切り落としました。 カットしたのが上の写真。 細かなバリ出ていて...
MSフレキ化 MSフレキセンターシャーシミニ四駆作り方 MSセンターシャーシ加工① 2018年6月3日 ミニ四駆MSフレキシブルマシン製作 センターシャーシ加工① 今回のMSフレキマシンに使うシャーシは MSカラーシャーシセットを使います。 これでなければいけないという事はありません。 僕がオレンジ色が好きなだけ(*´Д`*) 注) 強化MSシャーシはNG、軽量MSシャーシはOK まずはランナーからニッパーを使い切り離...
マシン構想 MSフレキミニ四駆 MSフレキマシン構想 2018年6月3日 MSフレキシブルマシン構想 今回当サイトで製作過程を紹介していく ミニ四駆MSフレキシブルマシンの構想について。 3レーン立体コースを 極力コースアウトしないようにし、 且つスピードも追い求めたいです。 コースアウト対策は MSシャーシを使ったフレキシブル化 オートトラックバンパー(ATバンパー)などのギミック搭載 ス...
ご挨拶 MSフレキミニ四駆 はじめまして! 2018年6月3日 初めまして! ご訪問頂きありがとうございます。 最初に 僕のミニ四駆にどっぷりハマった経緯についてご説明します。 僕には現在小学生の息子がいます。 2018年1月、近場にある家電量販店へ行ったところ… 店内にミニ四駆コースがあり、もの凄い速さで走るミニ四駆を目撃したのがきっかけです。 僕も子供時代ミニ四駆で遊んだ経験...