X4チャージャー・電池管理方法
X4チャージャー・セッティング
スポンサーリンク

ハイテック製X4チャージャー 電池管理方法

 

ミニ四駆のバッテリー充電器で人気のあるハイテック製X4チャージャーについて

僕が普段行っている管理方法、セッティングについて記事にします。

全てスマートフォンのアプリを使って設定しています。

 

1 充電

まず全体の設定を行います。

カット温度

55℃を超えたら充電が終了となります。

電池を痛めたくないので、僕は一番下の55℃にしています。

 

Voltage Protect

1.50Vで充電が終了となります。

ここ一番でスピードがほしい時は1.55Vにしたり、少し抑えて走りたい場合は1.45Vに変えたりします。

 

終了電圧

これは正直よくわかりません。

初期値のまま0.9Vに設定しています。

 

-ΔV Value

満充電となった場合、その直後から電圧が下が始めます。

電池の最高電圧に近いピーク時を検出する精度のようなものです。

なるべく精度良くしたいので最小値の3mvに設定しています。

 

普段、僕は1.5Aで充電を行っています。

下は0.2Aから上は2.6Aまで設定が可能です。

低い電流値で充電すると電池に優しいですが時間が掛かります。

2.6Aで一気に充電するとパンチが効いた早い電池になるそうですが、僕は怖くてまだ試した事がありません。

 

2 リフレッシュ

充電と放電を繰り返し、電池のリフレッシュをします。

電池のメモリー化による劣化や長期間使っていない電池の活性化になります。

1ヶ月以上使っていない電池は、このリフレッシュをしておくと良いです。

使いこんでいる電池も3ヶ月に1度くらいは、このリフレッシュを行った方が良いです。

設定は充電が1.0A、放電が0.5Aです。

状態にもよりますが終わるまでに半日程度かかります。

 

3 ブレークイン

新品で購入した電池はまずこれを行います。

リフレッシュと同じで充放電を繰り返すのですが、低い電流で時間を掛けてじっくり行う事になります。

ネオチャンプがmin950mAhなので1000mAhに設定します。

ブレークインはとても時間が掛かります。

2日は掛かると思って取り組んで下さい。

 

4 放電

放電・・・ そのままですね。

電池容量を減らすイメージでしょうか。

僕は0.5Aで放電させています。

この放電作業はミニ四駆コースから帰ってきたら必ず行っています。

放電させた電池を改めて充電して、またコースに行く感じです。

 

まとめ

スマートフォンのアプリでホーム画面は下写真のようになります。

電池1本ずつ個別に違う事が出来るのもX4が優れている要因の一つです。

X4チャージャー・セッティング

X4チャージャー・セッティング

下にある赤い詳細情報をタップすれば、電池1本1本の詳しい状態も確認する事が出来ます。

 

ミニ四駆用電池ネオチャンプ(ニッケル水素電池)はモーター同様、

丁寧に上手に使えば強い電池に育成する事ができます。

電池育成については僕もまだ知識不足で勉強中なので、ある程度結果が出せた時点で記事にしたいと思います。

 

今回も最後までお読み頂きましてありがとうございます!

スポンサーリンク
おすすめの記事